CS(顧客満足)キャンペーン
◆5つの☑チェック項目に思い当たることはありませんか? ☑お客さまからの“良い評価・マズイ評価”を知りたい ☑テナントスタッフとお客さまのコミュニケーションツールを探している ☑全てのテナントに還元できるイベントをやりたい ☑テナント、スタッフのモチベーションを上げたい ☑接客実態調査ほどではないが、施設の現状を把握したい 応対したテナントスタッフから、お客さまに投票用紙をお配りし投票していただくアウターキャンペーンを企画から設計、レポーティングまで一貫してご提案をしております。(紙媒体・Webいずれも設計可) |
![]() |
![]() |
◆地域のお客さまの「生の声」を知ることができます! 実際に商業施設をご利用されているお客さまを対象にアウターキャンペーンを実施し、お客さまのお声を集めます。いただいたお声は弊社にて集計・傾向のご報告まで行います。 ◆全店還元の結果をレポーティング!モチベーションアップにつながります! ◆振返り研修も開催可能! |
ギフトやディスプレイで店舗の差別化!ラッピング研修1.イベント商戦だからこそ、お客さまに渡す商品にひと工夫を! ◆バレンタイン、母の日、父の日、ブライダル、ハロウィン、クリスマス・・・ 2.プロとして知っておきたいギフトマナー ◆お客さまの大切なシーンを彩るラッピング。贈る時のマナーやラッピングの基本知識をスタッフが押さえておく必要があります。 |
3. 1グループ4~5人で実践トレーニング!
◆講師が解説をしながら、グループごとに包み方やリボンワークの実技訓練を行います。完成した作品はディスプレイに使用することも可能です。
◆美しく仕上げるコツやちょっとしたアイディアを知り、グループ内で交流を図りながら楽しく受講できます。
お客さまの満足度を更に高めるために、ラッピングテクニックを磨きませんか?
基礎編から上級編など、内容はカスタマイズ可能です。
チェック項目が2つ以上に当てはまる方にオススメです。
□ラッピングの技術向上を目指したい方
□お客さまに「ラッピングお願いします」と言われるが、正直自信がない方
□ラッピングのバリエーションを増やしたい方
□店舗でなかなかラッピングを教わる機会がない方
□リボンの結び方が分からない方
即実践!入店率を上げるマネジメント研修1. 入店率を上げることで得られることは? ◆店舗をのぞいてくださった方が入店せずに通り過ぎていかれた、不特定多数の方が店舗前を通るのに入店する方は一部、もっとお客さまにお店の中まで入っていただきたい!そのように思ったことはありませんか? ◆入店率は売上にどう関わってくるでしょうか? 売上の要素を分解し、5つの対策で入店率アップを目指しましょう。
2. お客さまを呼び込むポイントは●●! ◆お客さまがご利用される際の気持ちの変化を意識していますか?変化に合わせたスタッフ行動で、お客さまを逃さないようにしましょう。 3. 成果を上げるマネジメントプランの作成 ◆入店しやすい店舗づくりを実現するため、研修内でスタッフに落とし込みできるマネジメントプランを作成します。 店舗の入店率を更に高めるために、マネジメント方法を学びませんか?内容はご要望に応じて、カスタマイズ可能です。 ◆◆チェック項目が2つ以上に当てはまる方にオススメです◆◆ □店舗の売上アップを目指したい方 |
魅せる!売れる!VMD研修 + インナー型キャンペーン“研修” で自店をより魅力的に見せる! ”キャンペーン” で館全体で相乗効果! 【VMD研修】 VMDインストラクター資格保有コンサルタントによる 【インナー型キャンペーン】 オプションのインナー型キャンペーン(テナントスタッフ同士の投票)によって、VMD NO.1テナントを選出し、商業施設全体のモチベーションアップをはかります。 ◆インナー型キャンペーンの“2つ”の効果 1、VMD技術向上への関心を高める。専門審査員によるVMD採点とコメントにより、プロ目線からみた自店の強み弱みが把握できます。 2、他テナントとの“横のつながり” を意識し、モチベーションアップ業種の枠を越えた他テナントから見た自店評価と、“褒めコメント”がフィードバックされます。他テナント店への関心を深め、積極的に関わり合う魅力的な商業施設へ。 チェック項目が2つ以上に当てはまる方にオススメです。 ファッション雑貨 販売強化研修☆ファッションとの繋がりを知り、 お客さまのファッションアドバイザーとして、信頼関係を築きましょう! ・機能面に頼りがちなファッション雑貨販売。 1. カラーやコーディネート等、今季トレンドを知ることから始めよう! ・お買い物の中で、後回しにされがちなファッション雑貨。 2.「いつ売りたい!」を考えて、売りたい時期のコーディネートから、 ニーズ確認/オススメ方法のバリエーションを考えます! ・売りたい商品、提案したい商品のメリットを多方面から考え、デメリットについては、切り返しトークを考えます。 |